協議会メンバー紹介

株式会社福井銀行

住所/電話番号
福井市順化1-1-1
代表者名
代表執行役頭取 伊東 忠昭
設立年
1899年12月19日
構成人数
従業員1361名(出向者含む)
事業・活動内容
金融業
HPアドレス
http://www.fukuibank.co.jp/

自己紹介

地域金融機関として、金融サービスを通じて、地域の「働く人」「働く場所」を増やす活動を行っています。地域と地域のお客さまの成長・発展につながる分野にも、積極的に対応しています。地域金融機関であり、主に福井県内出身が多いです。



経営企画グループ地域創生チームが担当します。

メンバー

平塚 幹夫(チームリーダー) 渡邉 知浩 林 順一

プロジェクトに参加した理由

地域金融機関として地域の再生可能エネルギーの推進を後押しすることで、地域活性化支援につなげたいと思い参加しています。なお、「木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業」の共同実施者としても参画しています。



日本の国土の約7割を森林が占めているにもかかわらず、森林資源は十分に活用されていない現状があります。活用されずに森の高齢化や荒廃化が進んでいることを、当プロジェクトに参加して再度実感しています。地元住民によるプロジェクトを、まずはあわら三国で成功させることで、福井県全体への波及が期待できます。地元の未利用間伐材などを有効に活用し、地産地消、林業の活性化、森林の整備、エネルギーコスト削減などにつなげていくために、当行としても後押ししていきたいです。



当プロジェクトを進めるにあたり、事業モデルづくりやファイナンススキーム提供など、当行グループ全体でバックアップしていきます。福井県全域にこの取り組みを浸透させることにより、地域経済活性化を図っていくことが当行のミッションです。

木質バイオマスエネルギーについて

東日本大震災を契機に原子力発電の長期停止、火力発電の発電量増加、再生可能エネルギー政策など、温暖化対策も含めた国のエネルギー政策に関心が高まっています。そもそも日本はエネルギー大量消費国でありながら、原子力を除いたエネルギー自給率は低く、エネルギー資源のほとんどを海外からの輸入に頼っており、日本が必要とするエネルギー資源の約半分を石油が占めています。いかにエネルギーを多様化し、安定的に資源を確保していくかが重要な課題であり、木質バイオマスエネルギーは解決手段の一つとして考えられます。



国産材の活用や木質バイオマスエネルギーに使用する間伐材などの伐採のため、森林の整備が進み、これまで放置されてきた森林が活用されることで、林業の活性化につながると考えます。また、地元の木材で地元のエネルギーを賄う地域循環型社会を形成し、域内でお金を生むスキーム(お金が県外に出ていかない)は、地域全体の活性化につながります。温暖化対策としては、伐採と森林成長を比較していけばCO2削減にも効果が期待できるので、環境に配慮したエコな取り組みだと思います。



地方創生に向けて、地域産業の面的な活性化がまず重要です。地域で働ける職場を継続して確保することが重要で、地域の産業育成・発展により雇用も生まれます。また、地域住民が安心して働くことができる「まちづくり」も重要です。人口減少・少子高齢化が進むなかで、高齢者が安心して住むことができ、若い人が住みたい「まち」にしていくことが必要です。UIJターンの推進は、人口減少に歯止めをかける可能性があります。こういった住みやすい環境、働きやすい環境を作っていくことが、コミュニティの強化につながります。これらに地域住民が一丸となって取り組むことが大切です。

プロジェクトへの思い

地元の未利用間伐材などを有効活用し、地産地消、林業の活性化、森林保全、エネルギーコスト削減などにつなげていくため、当行も可能な限り後押しをしていきたいと考えています。そして福井県全体へ浸透を図っていき、地域経済の活性化につなげたいです。



間伐材など資源の安定確保、機器の管理、採算性の確認が、プロジェクトの課題と考えます。事業モデルづくりやファイナンススキーム提供などを通して、当行グループ全体でバックアップしていきます。また、2015年4月に、当行の新中期経営計画がスタートしています。地域の「雇用の維持拡大」「雇用の創出」に向けて、金融機能などを通じて、地域産業・コミュニティへ積極的に関与していきます。

協議会メンバー紹介一覧へ